子どもが本来持っている
「育ちのチカラ」を
伸ばす保育
子どもたちは、個性や自分らしさといった「宝物」を誰もが持っています。
私たちは家庭との連携を大切にし、子どもたち一人ひとりの個性に光を当て、
子どもたちが本来持っている「育ちのチカラ」を伸ばしていきます。
ココファン・ナーサリーの
認可・認定保育園のご紹介


学研ココファン・ナーサリーは、学研のオリジナルプログラム「学研アプローチ」が特長の認可・認定保育園です。
子どもたちの発達の過程に応じて、育てたい“子どもの姿”と
“ねらい”を具体的に設定し、そのために必要な良質な環境(人・もの・空間)を整えることで、子どもの自立を目指します。
- 子供一人ひとりを見守る・励ます・ほめる/多様な交流
- 子どもたちのワクワク☆ドキドキ体験
- 自主性や生活習慣が自然と身につく保育環境
ココファン・ナーサリーの
働きやすい理由
-
定着率
84.8%
職員は力を合わせて
理念の実現を目指しています -
育休取得率
100%
育児休業や介護休業も
しっかり取れる
-
残業時間
月平均6.1時間
-
年間休日
122日
-
将来の
キャリアビジョンが
広がる
ココファン・ナーサリーの
運営している
認可・認定保育園のご紹介
ココファン・ナーサリーの
運営している
学童保育ココファンキッズ・
公設公営学童保育のご紹介
ココファン・キッズ
- ココファン・キッズ 八王子
- ココファン・キッズ 柏豊四季台
- ココファン・キッズ Fujisawa SST
学研が展開する地域を支える複合施設に併設して学童事業を展開しています。
民設民営だからできる、英会話、宿題サポート、タブレット学習など永年培った学研のコンテンツをふんだんに活用し、子どもたちが充実した時間を過ごせるよう子どもの育ちのサポートと地域の中で子育て世帯が安心して子どもを育てられる、また子どもを育てたいと希望が持てるように取り組んでいます。
放課後児童健全育成事業
(放課後キッズクラブ
/公設民営)
自治体から運営法人として選定され、小学校、PTA、地域の皆様のご協力とご理解のもと、「放課後キッズクラブ」を運営しています。
地域の小学校1年生から6年生までのすべての子どもたちを対象に、小学校施設を活用し、「遊びの場」と「生活の場」を兼ね備えた安全で快適な放課後の居場所を提供することを目的とした事業です。子どもたちにとって通いなれた小学校や慣れ親しんだ地域の中で、「地域の子どもを地域と一緒に育てる」ことを大切に取り組んでいます。
先輩たちの声
保育のお仕事紹介
ココファン・ナーサリーで
働きたい方
- WEBで応募する
-
WEBサイトから各求人へご応募いただけます。応募フォームに必要情報をご記入ください。皆様のご応募お待ちしております。
- 電話で応募する
-
03-6431-1861
月-金 9:00 - 17:00
(土日祝 年末年始は除く)
お問い合わせ
ココファンナーサリーの求人情報に関するお問い合わせを受け付けております。求人情報に関する事項やWEBサイトで確認できなかった情報などがございましたら、記載した電話番号までご連絡をいただけますと幸いです。
- 03-6431-1081 03-6431-1081
- 月-金 9:00 - 17:00
(土日祝 年末年始は除く)